中国美術
中国美術品・中国骨董品
『盛世蔵古董、乱世蔵黄金』とは「栄える世は骨董を集め、乱世には黄金を集める」という意味だそうですが、今の中国はまさにその言葉通り。経済の発展で国が栄えるにつれ、
中国美術品や中国骨董品への需要が非常に高まっています。
日本美術にも大きな影響を与えた中国美術品は、長い年月の間に相当数が日本に渡ってきています。その日本にある中国美術品の中国への買い戻しが活発になっている昨今、
中国人富裕層の自国の美術品に対する欲求は非常に強く、数年前の何倍もの価格で取引されているものも少なからずあります。
当社は1998年より古書画や陶磁器など中国美術品の取り扱いを始め、現在までに100回以上訪中し事業を展開したことで、取引実績も相当数に上ります。
過去に日本国内で購入された中国美術品は、購入時より高く引き取れる場合があります。しかし、かつての日本のバブルがそうであったように、
この状況もいつ終わるかは予測できません。
現在、中国の美術品は売り時とも言えます。ご売却の際は是非お早目にご連絡下さい。
取扱品目一覧
掛 軸 額 絵 画 |
水墨画、書、近現代絵画、古文書、絵巻物、画帳、屏風など |
---|---|
陶 磁 器 | 青磁、白磁、五彩、粉彩、辰砂、青花、釉裡紅、紫砂など景徳鎮窯、龍泉窯、磁州窯、釣窯、哥窯、徳化窯、汝窯など |
文 房 具 | 硯、筆、墨、紙、水注、文鎮、筆筒、硯屏、印材(田黄、白玉、鶏血石)など |
工 芸 品 文 物 品 そ の 他 |
堆朱製品、堆黒製品、翡翠製品、玉製品、珊瑚製品、象牙製品、犀角製品、七宝製品、琺瑯製品、景泰藍製品、紫檀製品、黄花梨製品、唐木製品、 ガラス製品、竹根彫、青銅器、鼻煙壷、仏具、鍍金仏、金銅仏、香木、麻雀牌 古家具、古書、古銭、切手、中国酒など |
作家一覧
- 亜明(あめい)
- 伊孚九(いふきゅう)
- 于非闇(うひあん)
- 于右任(うゆうじん)
- 惲寿平(うんじゅへい)
- 汪亜塵(おうあじん)
- 王一亭(おういってい)
- 王雪濤(おうせっとう)
- 王鐸(おうたく)
- 王文冶(おうぶんじ)
- 王福厂(おうふくかん)
- 王冕(おうべん)
- 翁方綱(おうほうこう)
- 王冶梅(おうやばい)
- 郭沫若(かくまつじゃく)
- 何海霞(かかいか)
- 何家英(かかえい)
- 何紹基(かしょうき)
- 關山月(かんさんげつ)
- 仇英(きゅうえい)
- 昇賢(きょうけん)
- 虚谷(きょこく)
- 金農(きんのう)
- 啓功(けいこう)
- 黄永玉(こうえいぎょく)
- 黄易(こうえき)
- 江稼圃(こうかほ)
- 高其佩(こうきはい)
- 黄君壁(こうくんぺき)
- 黄公望(こうこうぼう)
- 黄冑(こうちゅう)
- 黄賓虹(こうひんこう)
- 高鳳翰(こうほうかん)
- 康有為(爲)(こうゆうい)
- 呉冠中(ごかんちゅう)
- 呉湖帆(ごこはん)
- 呉作人(ごさくじん)
- 呉昌碩(ごしょうせき)
- 呉譲之(ごじょうし)
- 呉大澂(ごだいちょう)
- 胡鉄梅(こてつばい)
- 斉白石(さいはくせき)
- 沙孟海(さもうかい)
- 謝稚柳(しゃちりゅう)
- 周作人(しゅうさくじん)
- 祝允明(しゅくいんめい)
- 沈周(しんしゅう)
- 沈南蘋(しんなんぴん)
- 徐渭(じょい)
- 常書鴻(じょうしょこう)
- 蒋兆和(しょうちょうわ)
- 徐悲鴻(じょひこう)
- 任頤/任伯年(じんい/じんばくねん)
- 石濤(せきとう)
- 石魯(せきろ)
- 錢松嵒(せんしょうがん)
- 曽熙(そうき)
- 孫文(そんぶん)
- 宋文冶(そうぶんじ)
- 趙之謙(ちょうしけん)
- 趙少昴(ちょうしょうこう)
- 張瑞図(ちょうずいと)
- 張善孖(ちょうぜんし)
- 張大千(ちょうだいせん)
- 趙孟 (ちょうもうふ)
- 陳賢(ちんけん)
- 陳衡恪(ちんこうかく)
- 陳少梅(ちんしょうばい)
- 陳大羽(ちんだいう)
- 陳半丁(ちんはんちょう)
- 鄭孝胥(ていこうしょ)
- 鄭燮(ていしょう)
- 程璋(ていしょう)
- 程十髪(ていじゅっぱつ)
- 田世光(でんせいこう)
- 唐寅(とういん)
- 唐雲(とううん)
- 菫寿平(とうじゅへい)
- 董其昌(とうきしょう)
- 鄧石如(とうせきじょ)
- 白雪石(はくせつせき)
- 八大山人(はちだいさんじん)
- 范曾(はんそう)
- 潘存(はんぞん)
- 藩天壽(はんてんじゅ)
- 馮遠(ひょうえん)
- 溥儀(ふぎ)
- 傅山(ふざん)
- 溥儒(ふじゅ)
- 傅抱石(ふほうせき)
- 文徴明(ぶんちょうめい)
- 豐子愷(ほうしがい)
- 包世臣(ほうせいしん)
- 毛奇齢(もうきれい)
- 牧谿(もっけい)
- 楊守敬(ようしゅけい)
- 葉淺予(ようせんよ)
- 藍瑛(らんえい)
- 李可染(りかせん)
- 陸儼少(りくげんしょう)
- 劉海粟(りゅうかいぞく)
- 呂紀(りょき)
- 林散之(りんさんし)
- 林風眠(りんふうみん)
- 郎世寧(ろうせいねい)
- 魯迅(ろじん)